お腹張るけど着物を着たい

着物って、七五三、成人式、結婚式など数えるほどしか着たことがありませんでした。祖母がよく着物を着ていたのと、母が一時期着付を習っていたことくらいしか身の回りでも着物に接する機会がなく、自分で選んで浴衣を着たことすらありませんでした。
着物は苦しくて動きにくくて高価で樟脳のにおいがするものというイメージ…。

だけどある時から急に着物に興味を持つようになりました。1つは、折り紙や人形の着物を作るのにハマって、あれこれ着物について調べるうちに自分でも着てみたくなったというのがきっかけです。

  • 1つの反物からパーツを切り分け着物に仕立て、ほどけばまた1つの反物に戻るという無駄のなさ
  • 四角い布を人の身体に沿わせて着るという発想の斬新さ
  • 襟や帯周りや足元など、色や素材やモチーフで演出できる季節感

などなど、着物ならではの楽しみがたくさんあるのです。それになんと言っても、着物が普段着であった時代のように、高価でなく洋服感覚で自分の好みで着られる着物があるということを知ったからでした。普段着着物の楽しさを書いた本を読んだり、YouTubeの動画を見たりするのも参考になります。自分で小物を手作りするのも楽しいんですよ。

呉服屋さんは「ちょっと合わせてみない?」と言われて、ぐるぐる反物を巻かれてウン十万円の見積書を出してくるような怖いお店(私も経験があります)が未だにあるために敷居が高いという人が多いですが、「木綿着物」とか「普段着着物」を扱っているお店であれば、わりと入りやすいことが多いですし、反物を自由に見たり触ったりできる所もあります。まずはネットで下調べをするのが良いです。
それと、リサイクル着物店も良いお店を見つけると頼りになります。自分で新品を買えなくてもリサイクル品でも充分です。自分で着られるようになれば、サイズの微調整は着付で可能です。
親や親戚に譲ってもらうのももちろんいいと思いますが、色の好みが合わないこともあるんですよね。私の場合は親が持っているのがきちんと感のある着物ばかりだったので、自分で気軽に着られそうなものを手に入れました。自分で選んだものはやっぱり着るのが楽しいです。

ところで私が着物を着ようとして、大きな壁となったのは持病で「お腹が張る」ことでした。着付けをした後にお腹が膨れて具合が悪くなっても、紐で締めていたらどうにもなりません。「姿勢を正しくすれば苦しくない」とか言われるんですが、それは病気がない場合。
「これはもう習った通りの着付ではなく、私なりに苦しくない着付にたどり着く必要がある」と思いました。

>>「お腹張るけど着物を着たい2」

スポンサーリンク