合う靴がない

私は身体が小さく特に手足が小さいので、ぴったり合う靴がなかなかありません。足のサイズは22cm、ワイズ(幅)はC〜Dで、幅も細い方なので幅広に作られている日本の靴だと余計に合いません。外反母趾が右の方がひどくて、左右でワイズが異なり甲の高さも違います。靴を新調しても大抵右の方が痛くなります。合わない靴は歩き方がおかしくなり身体にとても良くないです。

サイズとワイズが合い、なおかつ指が靴の中でちゃんと広げられることが良い靴の条件だそうですが、あまりワイズのことって気にしないですよね。親指と小指の付け根をぐるりと計るのですが、靴屋さんでもきっちり計ってもらうことってほとんどないと思います。昔は大きめの方が良いのかと思って間違ったサイズの選び方をしていました。
私はバレエを習っていたことがあったので、トウシューズを買う時に自分の足幅が細いことを知りました。(お店に合うサイズがなくてわざわざ木型から作ってもらった。)

今では靴はどちらかというと履き心地優先で、もし履いてみて痛いようだったら革靴の場合は自分でシューズストレッチャーを使って伸ばすようにしています。ピンポイントで伸ばせてとても履きやすくなります。

ところで、最近私は着物に興味を持っていますが、着物を着ると下駄や草履を履くことになります。鼻緒の履き物は靴とは歩き方が自然に変わり、背筋が伸びます。外反母趾を気にすることもありません。

靴擦れしやすいために私は鼻緒に苦手意識がありました。でも、靴擦れしない下駄に出会えたのです。それは下駄で有名な日田の杉下駄です。月隈木履工業所というところが作っていて鼻緒がふかふかしているんですよ。足に合わせて鼻緒の挿げ替えもしてもらえます。

草履は買う前に色々調べて、たくさんの方が履きやすいと言っていた「菱屋 カレンブロッソ」のカフェぞうりを買いました。これはもう草履界のスニーカーと言っても良さそうです。走ったりするなら地下足袋ですけど、普通に歩き回るには本当に履きやすくていいです。底のクッションのおかげでかかとが痛くなったりしません。

地面をちゃんと指で掴むように歩くことはとても身体や脳にいいそうですが、現代人は靴の中で指が浮いたり遊んだりしていてなかなかそれができていないと言います。これからのシーズンは下駄を普段履きにするのも良いですよね。

スポンサーリンク